Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • TOP
  • 歴史塾のご案内
  • これまでの活動
  • 日本通とは
  • お問い合わせ

わくわくする楽しさで歴史にアプローチ!

日本人とは何か……。
日本通の主宰する『わくわく歴史塾』では、この問いかけを携えて、
先人たちの生きる姿や歴史を身近に引き寄せます。
そこから生きる知恵や勇気を獲得し、これからの国際社会の一員として、
日本人の姿を見つめ直していく歴史講座を毎月開講中です。

2023.03.28 05:08

春のお花見見学会 中川船番所と水運遺構探訪

 会員・会友の皆さまには既にお知らせを郵送致しましたが、春のお花見見学会を実施予定です。2023年4月4日(火)に「中川船番所と水運遺構探訪」と題して、江戸の物流を担った水運の歴史を訪ね、荒川ロックゲートを見学致します。大島小松川公園に残る水運遺構探訪のあと、スーパー堤防に広がる千本桜を愛でつつ、逆井の渡し跡へ。みなさまのご参加をお待ちし...

2023.02.14 05:18

立春見学会のお知らせ

 観梅見学会のお知らせを会員・会友のみなさまに郵送致しました。 2023年2月26日(日)「羽根木公園から三軒茶屋へ」と題して観梅がてら歴史散策を実施する予定です。昨年も一昨年も緊急事態宣言等で延期となりましたが、三度目の正直で今年こそ開催したいと思っております。 都内有数の梅の名所、羽根木公園で早春の香りを満喫後、青目不動や「しあわせう...

2022.06.10 06:37

西新井大師から俳句寺炎天寺へ

  2022年6月10日(金)には「西新井大師から俳句寺炎天寺へ」と題して初夏の見学会を開催致しました。 北千住駅より出発、関東三大大師のひとつ「西新井大師」は、厄除けパワーでも人気のスポット。お大師さま参拝後は、かつての江戸近郊農村地帯に残る俳人の足跡や歴史の跡を訪ねて、旧日光街道周辺を探訪。紫陽花を愛でながら、竹ノ塚駅まで歩きました。...

2022.05.10 07:00

旧聖蹟記念館から関戸古戦場跡を訪ねて

 薫風見学会を2022年5月10日(火)に開催致しました。京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」を起点に、武蔵国一ノ宮が置かれたとされる多磨の小野神社、明治天皇行幸の遺跡にちなむ旧聖蹟記念館、鎌倉討伐に向かう新田義貞と鎌倉幕府軍が戦闘を交えた関戸古戦場などをめぐりました。 前日は雨天ながらも、澄み渡る天気に恵まれ、歴史散歩日和。アップダウンのある道のりで...

2022.04.26 05:29

5月薫風見学会と7月8月歴史塾のお知らせ

 爽やかな季節になって参りました。本日会員会友のみなさまにお知らせを郵送致しました。みなさまのご参加をお待ちしております。5月の薫風見学会「旧聖蹟記念館から関戸古戦場跡を訪ねて」開催日時 2022年5月10日(火)集合時間 午後12時15分(昼食を済ませてご参加下さい)集合場所 京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅 西口改札前 (夕方解散:「聖蹟桜ヶ丘...

2022.04.02 07:30

岩淵水門と岩淵宿を訪ねて

 蔓延防止等重点措置が解除され、日々暖かくなって参りました。2022年4月2日(土)は「岩淵水門と岩淵宿を訪ねて」と題して、春のお花見見学会を実施致しました。お天気に恵まれ、桜満開の中、隅田川の水害防止を担う岩淵水門の新旧水門の勇姿に触れつつ、往時の面影を訪ねて岩淵宿へ。川面に映える桜を愛でつつ、稲付城跡まで探訪しました。 会員7名一般5...

2022.02.18 06:04

立春見学会中止のお知らせ

 本年の観梅見学会は、「羽根木公園から三軒茶屋へ」を予定しておりました2022年2月22日(火)が、東京都の「蔓延防止等重点措置」期間中に当たりますため、中止致します。会員・会友のみなさまには、先日のご案内状に「2月22日が蔓延防止等重点措置期間中あるいは緊急事態宣言期間中の場合は中止」と注記しておりましたが、念のため再度葉書にてご連絡さ...

2022.01.07 05:26

初詣草加七福神めぐり

 前日に雪が降り、開催が危ぶまれましたが晴天に恵まれ、2022年1月7日(金)初詣で草加七福神めぐりをすることができました。

2021.11.09 06:05

小平霊園から小平ふるさと村へ

 天候に恵まれませんでしたが、晩秋の課外見学会を2021年11月9日(火)に開催致しました。昭和23年開園の小平霊園に眠る著名人たちの奥津城をめぐり、西部新宿線小平・花小金井駅間の脇に伸びる狭山・境緑道沿いの彫刻の小径、小平ふるさと村へ。色づき始めた武蔵野の自然を歩きながら、開拓時代の小平の風景と暮らしに思いを馳せました。

2021.05.21 04:46

薫風見学会5/28は中止と致しました

 2021年5月14日(金)に予定していた薫風見学会「静嘉堂文庫と小坂邸を訪ねて」は、緊急事態宣言発令の為5月28日(金)に延期しておりましたが、緊急事態宣言が延長されたため、開催中止と致しました。 一日も早いコロナ収束をお祈り致します。6月の課外活動はかねてお知らせいたしました通り、休会とさせて頂きます。7月の屋内での歴史塾でお会いでき...

2021.04.27 08:14

6月休会のお知らせ

 本日5月の薫風見学会のお知らせと一緒に6月休会のお知らせを発送致しました。 感染予防と、梅雨期に入り、今年は降雨中の散策を避けるべく、6月の見学会は中止することとなりました。(「西新井大師から俳句寺炎天寺へ」は今秋以降に延期・開催予定です) 5月の見学会の対応についてはひとつ前の記事をご覧下さい。 7月・8月は講演会を予定しています。詳...

2021.03.30 06:38

見沼通船堀から大宮氷川神社へ

 3月30日(火)には春の見学会「見沼通船堀から大宮氷川神社へ」を開催致しました。

2023.03.14 02:00

記念講演「文明開化に抵抗した男ー佐田介石とは何者か」

 令和5年度の総会開催にあわせて、記念講演会を開きます。講師は歴史研究者で作家の春名徹先生です。コロナ禍で三年越しの開催となります。参加無料ですので沢山の方のご参加をお待ちしております。「文明開化に抵抗した男~佐田介石とは何者か~」日時 2023年3月18日(土)午後2時40分~午後4時10分講師 春名徹氏(歴史研究者・作家)場所 ホテル...

2023.03.14 02:00

記念講演「文明開化に抵抗した男ー佐田介石とは何者か」

 令和5年度の総会開催にあわせて、記念講演会を開きます。講師は歴史研究者で作家の春名徹先生です。コロナ禍で三年越しの開催となります。参加無料ですので沢山の方のご参加をお待ちしております。「文明開化に抵抗した男~佐田介石とは何者か~」日時 2023年3月18日(土)午後2時40分~午後4時10分講師 春名徹氏(歴史研究者・作家)場所 ホテル...

Page Top

Copyright © 2023 日本通.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう