日本通とは

運営者

『日本通』は、歴史愛好家団体「日本人の姿を語りつぐ会」が運営しています。

運営の目的

1.日本の文化や風土について、もっとよく知ろう。

2.日本で受け継がれている伝統や命の絆から、今を生きる知恵と勇気を喚起しよう。

3.日本通になるプロセスを通して、これからの国際社会の一員として、

  日本人の姿を見つめ直していきます。


概要

団体名:日本人の姿を語りつぐ会

所在地:東京都新宿区

設 立:平成13年8月

活動内容

1.「歴史塾」ほか各種勉強会、講演会の開催。

2.交流会の開催と、交流・情報会報紙の発行。

3.旅行会ほか各種イベントの開催。

4.青少年の歴史クラブの育成、支援。

5.歴史教育に関する調査・統計ならびに研究その他、趣旨の浸透をはかるための事業。


組織構成 正会員と賛助会員から構成されます。

会の基本運営は、総会で選ばれた理事による理事会が協議して行ないます。


【正会員】

活動趣旨に賛同する個人。国籍、職業、年齢を問いません。運営に関する議決権をもちます。

年会費:5,000円


【賛助会員】

主に団体や企業が対象。運営に関する議決権をもちません。

年会費:ひと口10,000円から ※入会金は不要です。


役員一覧

顧問 加来耕三 /歴史家・作家

1958年大阪市生まれ。奈良大学文学部研究員を経て、歴史家、作家として歴史的に正しく評価されていない人物や組織の復権をテーマに、著作活動を行なっている。

歴史の転換期にメスを入れ、豊富な資料を読み解いて史実の新しい断面を解明する大胆な手法には定評がある。講演活動やテレビ・ラジオの番組監修、出演など精力的に行なう。『 歴史研究』編集委員。

著書に、『勝海舟と坂本龍馬』(出版芸術社)、『不敗の宰相 大久保利通』(講談社)、『1868明治が始まった年への旅』(時事通信社)ほか多数。



会長 星野昌三 /『歴史と旅』元編集長

1939年東京生まれ。立教大学英米文学科卒業後、秋田書店勤務。

歴史図書や月刊誌『歴史と旅』の編集長を務め、歴史愛好家の裾野拡大に尽力。定年後、執筆・講演活動。会運営にあたるほか、会主催の歴史散策の講師もつとめる。

主な著書に『東上線歴史散歩』ほか『武将名言100話』『日本伝奇伝説大辞典』などの共著がある。『共済と保険』(日本共済協会)誌上で「歴史のある風景」−にっぽん伝来初めて物語−を連載。


常務理事 岡谷未於 /歴史文化研究家

東京生まれ。明治大学日本文学科卒。

出版社勤務を経て出版プロダクションならびにデータ処理会社を創業、経営。本業のかたわら、雑誌等で時代を映す人物伝を執筆。

著書『福田家のひととき』ほか、共同執筆に『日本女性史事典』『日本史跡事典』『愛されるOL200のすすめ』などがある。


理事 青柳保子 /歴史研究家

新潟市生まれ。慶応大学国文科卒。杉本鉞子研究家。

『新潟日報』紙上や『言語』(大修館書店)、『歴史と旅』(秋田書店)誌上などで鉞子および父の平助について論及し、現代女性に先駆けて世界にはばたいた鉞子の精神と風土を紹介。講演も多い。長岡郷土史会会員。長岡民話の会会長。


理事 江橋英子 /ボランティア活動


理事 相良孝道 /エディトリアル・デザイナー


監事 佐藤泰久 /公認会計士・税理士


歴史塾塾頭 河合 敦 /歴史家・作家

1965年東京生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。2013年3月に都立高校を退職後は、早稲田大学教育学部や文教大学付属高校で日本史を教えながら、執筆や講演活動、テレビ出演など幅広く活躍。現在、多摩大学客員教授。

著書に、『読めばすっきり! よくわかる日本外交史』(角川SSC新書)、『河合敦先生の特別授業 日本史人物68』(朝日学生新聞社)、『早わかり日本史』(日本実業出版社)、『目からウロコの日本史』(PHP文庫)、『窮鼠の一矢』(新泉社)など多数。

沿革

平成13年8月31日:設立(会員6名)

平成13年10月9日:設立総会(正会員12名)

平成14年1月1日:情報会報誌『日本通』創刊

平成14年2月9日:平成14年度通常総会(正会員31名 賛助会員2社)

平成14年3月2日:わくわく歴史塾/成人教室開講(第1回歴史塾)

平成14年5月25日:第1回歴史塾/課外教室開催

平成14年8月18日:第1回見学&交流会

平成14年10月25日:ホームページ開設

平成26年8月27日:ホームページをリニューアル

平成30年3月9日:現在 正会員53名 賛助会員1社


会員特典

当会の会員になると、


★特典その1

歴史をめぐる楽しい話題や情報を紹介する情報会報紙『日本通』を定期的にお届けします。


★特典その2

この会が主催、協賛するすべての催し物に会員割引で参加できるほか、

会発行の刊行物、ならびにメンバーの著書などを会員割引で購入できます。


入会するには?

「日本人の姿を語りつぐ会」事務局へ、お電話またはファックス、メールでご連絡ください。

ご案内と「入会申込書」をお送りいたします。


日本人の姿を語りつぐ会

tel:03-3235-5373

fax:03-3235-5315

mail:wakuwaku@nihontsu.com