2023.08.08 04:34第101回歴史塾「徳川四天王—家康を支えた家臣たち―」講師井手窪剛氏 2023年8月8日(火)に第101回歴史塾を開催致しました。歴史研究家で時代考証家の井手窪剛氏を講師にお招きして、「徳川四天王—家康を支えた家臣たち―」というテーマで放送中のNHK大河ドラマとも絡め、徳川四天王とよばれる、酒井忠次・本多忠勝・榊原康政・井伊直政を中心に、近世の武家政権をつくり得た家康とその家臣団の特質について大変興味深い...
2022.08.07 06:08もっと知りたい『カムカムエヴリバディ』のジャズ 2022年8月7日(日)第98回歴史塾は、ジャズ評論家の高木信哉氏を講師にお招きして、連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』でふんだんに流れた素晴らしいジャズの数々を堪能しました。 2022年8月7日(日)午後2時~3時30分 「もっと知りたい『カムカムエヴリバディ』のジャズ」 講師:高木信哉氏(ジャズ評論家) 会場:ホテルグランドヒル...
2022.07.03 06:29岩下哲典氏講演「ゴロヴニーン事件と幕府・幕臣・天文方」 7月の第97回歴史塾には東洋大学教授の岩下哲典氏をお招きして、ゴロヴニーン事件について講演して頂きました。23名でお話しに聴き入りました。日時:2022年7月3日(日)午後2時~午後3時30分第97回歴史塾「ゴロヴニーン事件と幕府・幕臣・天文方」 ~ロシア海軍青年将校とナポレオン情報の影響~報告者:岩下哲典氏(東洋大学教授)会場:...
2022.04.26 05:295月薫風見学会と7月8月歴史塾のお知らせ 爽やかな季節になって参りました。本日会員会友のみなさまにお知らせを郵送致しました。みなさまのご参加をお待ちしております。5月の薫風見学会「旧聖蹟記念館から関戸古戦場跡を訪ねて」開催日時 2022年5月10日(火)集合時間 午後12時15分(昼食を済ませてご参加下さい)集合場所 京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅 西口改札前 (夕方解散:「聖蹟桜ヶ丘...
2022.03.11 06:33総会記念講演中止のお知らせ(総会は開催) 「蔓延防止等重点措置」の再延長が決まりました。令和4年度総会当日は、この期間にあたることと、感染者減少の鈍化を受け、「総会記念講演」を中止することと致しました。なお、昨年度及び今年度の会の運営を審議する「通常総会」は予定通り開催致します。2022年3月20日(日)ホテルグランドヒル市ヶ谷 本館3階「翡翠」午後2時~2時...
2021.04.27 08:146月休会のお知らせ 本日5月の薫風見学会のお知らせと一緒に6月休会のお知らせを発送致しました。 感染予防と、梅雨期に入り、今年は降雨中の散策を避けるべく、6月の見学会は中止することとなりました。(「西新井大師から俳句寺炎天寺へ」は今秋以降に延期・開催予定です) 5月の見学会の対応についてはひとつ前の記事をご覧下さい。 7月・8月は講演会を予定しています。詳...
2020.10.27 02:38錦秋号を発送しました 会報「日本通」2020年錦秋号が刷り上がり、会員・会友及び講師の皆様へ発送致しました。年3回発行しているこの会報も57号目になりました。9月・10月の活動グラフィティーと、3月までの活動予定、講師の先生方の連載記事や会員の皆様の投稿、などなど、今号も充実した内容で刊行できました。 来月以降も催事へのみなさまのご参加お待ちしております。
2019.07.16 05:15第90回歴史塾「知られざるインド」加藤隆宏氏 2019年7月16日(火)は東京大学准教授の加藤隆宏氏を講師にお迎えし、「知られざるインドー不可触民と仏教ー」について講演して頂きました。
2019.06.05 06:158月の歴史塾予告 第91回わくわく歴史塾は2019年8月10日(土)開催予定です。近代史研究者で作家の保阪正康氏の昭和・平成史に関する講演です。詳細は6月中旬発行の会報新緑号をご参照ください。
2019.06.03 06:087月歴史塾加藤隆宏氏講演のお知らせ第90回目となる7月のわくわく歴史塾は2019年7月16日火曜日に開催致します。東京大学准教授の加藤隆宏氏を講師にお迎えして、「知られざるインドー不可触民と仏教ー」について講演して頂きます。