Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • TOP
  • 歴史塾のご案内
  • これまでの活動
  • 日本通とは
  • お問い合わせ
2023.12.01 10:05

臨時総会と記念講演会のお知らせ

 2023年12月3日(日)にホテルグランドヒル市ヶ谷にて、臨時総会及び記念講演会を開催致します。記念講演会は参加無料です。 記念講演会は、石澤一志氏を講師にお招きし、「百人一首と百人秀歌~成立に秘められた謎~」と題して講演して頂きます。講演会は、午後2時半から4時を予定しております。みなさまのご参加をお待ちしております。

2023.11.10 09:46

行徳に塩の道を訪ねて

2023年11月10日(金)に行徳塩田を訪ねる錦秋見学会を実施致しました。

2023.10.03 06:30

錦秋見学会「代々木平田神社から新宿十二社へ」

 文化人の足跡が残る代々木から甲州街道を越えると、そこは、もと淀橋浄水場の巨大な跡地。大変貌を遂げた新宿副都心エリアに往時を訪ね、参宮橋から高層ビル街をめぐって新宿まで。台風の為順延となっておりましたが、課外見学会「代々木平田神社から新宿十二社へ」を10月3日に開催することができました。

2023.09.01 06:34

9月秋の見学会は延期致します

 2023年9月8日(金)に見学会を予定しておりましたが、台風の為、延期とさせて頂きます。参加お申し込みのあった方には個別に連絡致しました。「代々木平田神社から新宿十二社へ」と題して代々木エリアから、もと淀橋浄水場の巨大な跡地で、いまは高層ビルが林立している新宿副都心を見学する予定で、楽しみにして頂いていましたのに残念です。延期後の日程等...

2023.08.08 04:34

第101回歴史塾「徳川四天王—家康を支えた家臣たち―」講師井手窪剛氏

 2023年8月8日(火)に第101回歴史塾を開催致しました。歴史研究家で時代考証家の井手窪剛氏を講師にお招きして、「徳川四天王—家康を支えた家臣たち―」というテーマで放送中のNHK大河ドラマとも絡め、徳川四天王とよばれる、酒井忠次・本多忠勝・榊原康政・井伊直政を中心に、近世の武家政権をつくり得た家康とその家臣団の特質について大変興味深い...

2023.07.10 05:04

第100回歴史塾「村上春樹とジャズ」講師高木信哉氏

 記念すべき第100回歴史塾は、ジャズ評論家の高木信哉氏の講演会でした。「村上春樹とジャズ」と銘打った講演には、ジャズピアニストの遠藤律子さん、ベースの山口彰さんによるジャズミュージックの生演奏もあり、素敵な午後のひとときを過ごさせて頂きました。47人の参加者で会場は超満員でした。

2023.06.09 06:34

川崎大師と大師線沿線探訪

 2023年6月9日(金)に初夏の見学会を実施致しました。 「川崎大師と大師線沿線探訪」と題して、関東厄除け三大師筆頭の「川崎大師」参詣後、中国式庭園「瀋秀園」へ。参詣客で賑わった大師の渡し跡からは、名曲の誕生地や地域発展の歴史を訪ねて大師線沿線を探訪しました。

2023.05.09 04:33

薫風見学会 成城猪股庭園から次大夫堀公園へ

 2023年5月9日(火)に「成城猪股庭園から次大夫堀公園へ」と題して、薫風見学会を実施致しました。歴史散歩にちょうど良い気持ちの良いお天気で、緑深い瀟洒な成城の住宅地に残る、数寄屋造りのバリアフリー住宅の走りである旧猪股邸と、明治初期に建てられた可愛らしいアメリカ風の旧山田邸、階段の上に別世界が広がる喜多見不動堂などを見学しました。武蔵...

2023.04.04 05:08

春のお花見見学会 中川船番所と水運遺構探訪

 春のお花見見学会を2023年4月4日(火)に実施致しました。「中川船番所と水運遺構探訪」と題して、江戸の物流を担った水運の歴史を訪ね、荒川ロックゲートを見学致しました。大島小松川公園に残る水運遺構探訪のあと、スーパー堤防に広がる千本桜を愛でつつ、逆井の渡し跡へ。お天気に恵まれ、満開の桜を楽しむことができました。(会員14人一般2人計16...

2023.03.18 02:00

記念講演「文明開化に抵抗した男ー佐田介石とは何者か」

 コロナ禍で三年越しとなりましたが、歴史研究者で作家の春名徹先生をお招きして記念講演会の開催に至りました。「文明開化に抵抗した男~佐田介石とは何者か~」日時 2023年3月18日(土)午後2時40分~午後4時10分講師 春名徹氏(歴史研究者・作家)場所 ホテルグランドヒル市ヶ谷 本館「珊瑚の間」内容: 佐田介石(さた・かいせき1818-1...

2023.02.26 05:19

立春見学会羽根木公園から三軒茶屋へ

 2023年2月26日(日)「羽根木公園から三軒茶屋へ」と題して観梅見学会を実施しました。昨年と一昨年は緊急事態宣言等で延期となりましたが、三度目の正直で三年越しの開催となりました。 都内有数の梅の名所、羽根木公園で早春の香りを満喫後、青目不動や「しあわせうさぎ」のいる太子堂八幡神社ほか、おしゃれな街に点在する寺社をめぐりました。    ...

2023.02.14 05:18

立春見学会のお知らせ

 観梅見学会のお知らせを会員・会友のみなさまに郵送致しました。 2023年2月26日(日)「羽根木公園から三軒茶屋へ」と題して観梅がてら歴史散策を実施する予定です。昨年も一昨年も緊急事態宣言等で延期となりましたが、三度目の正直で今年こそ開催したいと思っております。 都内有数の梅の名所、羽根木公園で早春の香りを満喫後、青目不動や「しあわせう...

Page Top

Copyright © 2024 日本通.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう